ICL(有水晶体眼内レンズ)

「不可能」を「可能」に。
角膜を削らずに叶える、ハイエンドな視力矯正。

Phakic IOL手術は、角膜の形状を削ることなく、視力を矯正する高度な手術です。 患者さま一人ひとりの眼内構造に合わせてカスタマイズされたレンズを、虹彩の後ろに挿入します。 この方法では角膜の繊細な組織をそのまま温存できるため、強度近視・乱視・角膜が薄い方にも安全な選択肢となります。 レンズのサイズや位置は、詳細な眼球計測データに基づいて正確に設計され、高い安全性と快適な見え方を両立します。本手術は非常に繊細なプロセスであるため、正確な術前検査と、豊富な経験を持つ術者の技術力が成功の鍵を握ります。

3mm未満の小さな切開からレンズを挿入し、角膜と虹彩の間、または虹彩の後ろに固定します。もともとの水晶体はそのまま残します。

よりスマートで、安全性の高い視力矯正の新たな選択肢

  • 1.角膜を温存し、快適性を最大化
    角膜を削らずにレンズを挿入することで、回復が早く、ドライアイのリスクも低減されます。
    さらに、術後の視力後戻りへの不安も少ないのが特長です。

  • 2. 強度近視・乱視・初期老眼にも対応した精密な矯正
    あなたの目の度数や構造に合わせて設計されたカスタムレンズにより、
    強度近視や乱視、初期老視といった複雑なケースでも高精度な矯正が可能です。
    レーザー矯正が難しい方にも、安全な代替手段として選ばれています。

  • 3. 将来の視力変化にも柔軟に対応
    挿入したレンズは必要に応じて取り出したり交換したりできるため、
    老眼の進行など将来的な視力変化にも柔軟に対応可能です。

長期にわたる安心と、より鮮明な視界のために

次世代型レンズが、あなたの目に寄り添います。

B&VIIT眼科で使用しているレンズは、コラーゲン由来の生体適合素材「Collamer®(コラマー)」で作られており、目の中で自然に、そして安定して長期間機能するよう設計されています。

近視・乱視・老眼など、さまざまな屈折異常に対応する高性能レンズを取り揃えており、患者さま一人ひとりの眼内構造に合わせて、サイズや位置を精密にカスタマイズいたします。

また、中央ポート設計、UVカット機能、交換可能な構造などを備えた次世代型視力矯正レンズにより、高い機能性と安全性を両立しています。

B&VIIT眼科だけの特別な体験

あなたのためだけに設計された、カスタム手術

  • レンズの迅速かつ正確な準備体制
    B&VIIT眼科は、レンズメーカーとの密接な連携体制を構築しており、
    患者さま一人ひとりの眼に最適化されたレンズを迅速かつ正確に手配することが可能です。
    海外からの来院や短期滞在での手術にも柔軟に対応できる体制を整えています。

  • 独自AIによるレンズサイズ予測システム
    58万件以上の眼科データに基づいたB&VIIT独自のAIシステムが、
    それぞれの目に最適なレンズサイズと挿入位置を高精度で解析・決定します。

  • 国際的に認められた手術実績と技術力
    B&VIITの手術データと結果は、国際学会でも継続的に発表されており、
    Phakic IOL手術における安全性と精密性で世界的な評価を得ています。
    数千件の執刀実績をもつ熟練医師がすべての工程を直接監修し、患者さまに最善の結果を提供します。

自分に合った視力矯正手術はどれ?

  スマイル(SMILE) レーシック(LASIK) ラセック(LASEK) ICL(有水晶体眼内レンズ)
高度タイプ(Advanced) 💎スマイルプロ(SMILE Pro)
・従来の約4倍のスピード
・手術時間は10秒以内
💎カスタマイズ矯正レーシック(PersonalEYES LASIK)
・高次収差まで対応する
精密な矯正
・ハロー・グレアや
残存乱視の軽減に効果的
💎カスタマイズ矯正ラセック(PersonalEYES LASEK)
・高次収差まで対応する
精密な矯正
・ハロー・グレアや
残存乱視の軽減に効果的
💎ビバICL(Viva ICL)
・老眼と近視を同時に矯正
EDOF (焦点深度拡張)技術を採用
基本タイプ(Basic) スマイル(SMILE) レーシック(LASIK) ラセック(LASEK) 近視および乱視の矯正が可能
手術方法(Method) フラップを作成せず、最小限の侵襲で角膜内にレーザーを照射 角膜にフラップ(ふた状の切開)を作成し、その下にレーザーで矯正 角膜上皮を取り除いた後、レーザーで矯正 角膜の端を2〜3mmほど切開し、虹彩の後ろにオーダーメイドレンズを挿入
特徴(Characteristics) 安全性が高く、回復も早い 痛みが少なく、スムーズな回復 外部からの衝撃に強い 角膜を削らないため、強度近視や角膜が薄い方でも対応可能
ハロー・ドライアイ・近視戻りのリスクを軽減
レンズの取り外しや交換が可能
適している方(Best for)
  • 早く回復したい方
  • ドライアイが気になる方
  • 近視や乱視の矯正が必要な方
  • 長期間の休みが取れない方
  • 痛みに敏感な方
  • 乱視の矯正が必要な方
  • 角膜の厚さが500μm以上の方
  • 角膜が非常に薄い方、小さな眼の方
  • 重度のドライアイの方
  • 目に衝撃を受ける可能性のある活動をされている方
  • 強度近視・乱視でレーザー手術が難しい方
  • 非常に薄い角膜をお持ちの方
  • 手術に強い不安を感じている方
術後のケア(Postoperative Care) - 手術直後は、目への衝撃や圧力を避けてください。 3〜6ヶ月のケアが必要です。 定期的な検診と衝撃への注意が必要です。
術後の検診 手術翌日、1ヶ月後、6ヶ月後、1年後に検診を行います 手術翌日、4日後、および3〜6ヶ月間の長期的な経過観察 1ヶ月間は毎週通院が必要で、その後も定期検診が求められます。
痛み・ダウンタイム
  • 痛みはほとんどなく、
  • 翌日から通常の生活に戻れます。
  • 軽い痛みがあり、
  • 回復には3〜4日ほどかかります。
  • 痛みはごくわずかで、
  • 翌日には回復が期待できます。
高度タイプ(Advanced)
基本タイプ(Basic)
手術方法(Method)
特徴(Characteristics)
適している方(Best for)
術後のケア(Postoperative Care)
術後の検診
痛み・ダウンタイム

If required, medical certificate will be provided for the postop check-up overseas.